今回は
「そもそもウイルスとは?細菌と違うの?」
「新型コロナウイルスの症状は?」
という2つの疑問に答えていきます。
ウイルスとは?細菌との違いは?
NIID 国立感染症研究所 ; コロナウイルスとは;https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html
ウイルスは、他生物の細胞を宿主として利用して増殖する、非常に小さい構造体です。
ここで生物ではなく構造体と言ったのは、
「生命の最小単位である細胞やその生体膜である細胞膜も持たない」
だけでなく、なにより
「自分で増えることができない」
ためです。
いかにも生物っぽい感じがしますが、不思議ですよね。
ウイルスと細菌の大きさ
ウイルスの大きさは非常に小さいです。
だいたい10nm(1mmの10万分の1)~数百nm程度の大きさです。
一方、細菌は1μm程度のため、ウイルスよりだいぶ大きいです。
病原体:ウイルスと細菌と真菌(カビ)の違い ; 大幸薬品 ; http://www.seirogan.co.jp/fun/infection-control/infection/dengerous_pathogen.html
ウイルスはこの小ささがやっかいで、特に300nm程度のウイルスは簡単にマスクやフィルターを通過してしまいます!
新型コロナウイルスの特徴
次に新型コロナウイルスの特徴を説明します。
- 現在、有効な薬・治療法がない
- 感染力はインフルエンザ・エボラ出血熱と同程度(SARS, 麻しん・風疹よりは低い)
- 致死率が高い(32%が集中治療室に入り、15%が死亡)
Yahoo ニュースより引用
最新論文から明らかになってきた新型コロナウイルス感染症の特徴(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュースこの数日で一気に学術誌に新型コロナウイルス感染症に関する論文が掲載され始めました。感染症のアウトブレイクの際の論文化のスピードは年々早くなっていますが、ついにここまで来たかと思うほどのスピードとクオリ 新型コロナウイルス感染症の「感染力」はどれくらい強いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース新型コロナウイルス感染症の患者数が日々増え続けており、また1人の患者から15人の医療従事者が感染したとも報じられています。新型コロナウイルスの感染力はどれくらいの強さなのでしょうか?※本稿では便宜的に
特にこの「有効な薬・治療法がない」というのが大問題です!
インフルエンザであれば特効薬が出ているので死につながることはあまりありません。
しかし、新型コロナウイルスは「新型」であり「有効な薬・治療法がない」ため、これだけ高い致死率になっています。
新型コロナウイルスの症状
症状は多い順に以下の通りです。
- 発熱
- 席
- 呼吸苦
- 筋肉痛・だるさ
- 痰
- 頭痛
- 下痢
The Lancet. Chlinical features of patients infected with 2019 novel coronavirus in Wuhan, Chinaより。
これらの症状が出たらすぐに病院に行って下さい!
対策
対策は基本的に予防です。
①マスクによる予防
マスクによる予防方法はこちらを御覧ください。

②マスク以外の予防法
人混みに出ない、食べ物・飲み物をシェアしないといった基本的なことを書いています。
また、手洗いやうがい、洗浄剤の選び方についても記載しています。
ぜひこちらも御覧ください!

③免疫力を高める
最後はこれしかありません!
特に特効薬がない新型コロナウイルス、最後は免疫力がものを言います。
以下の記事では免疫力を高める方法について記載しました。

なお、もしかかってしまっても、早く治すために「免疫力を高める方法」は有効です!
コメント