ヒートテックは乾燥肌・肌荒れの原因に。

img 5e28d88433b6a - ヒートテックは乾燥肌・肌荒れの原因に。

今は大寒。本当に寒いですよね。

私は寒いのが苦手なので、この時期本当に辛いです…

 

この時期、ヒートテックを着ている人は本当に多いと思います。

でも、ヒートテックは乾燥肌や肌荒れの原因になるということ、知っていましたか?

 

なぜヒートテックは温かいの?

ヒートテックが温かいのは、マイクロファイバーの「吸湿発熱」という現象を利用しているからなんです。

img 5e2827505c130 - ヒートテックは乾燥肌・肌荒れの原因に。

出典:WHAT IS MICROFIBER?,
https://www.wipeout.ie/blog/so-what-is-micro-fiber-.html

 

左がマイクロファイバー、右が普通の繊維です。

マイクロファイバーの方が表面積が大きく、吸収できる水分量が多いです。

水分が吸着する時に発する熱を利用して暖かくしているんですね。

 

doctor - ヒートテックは乾燥肌・肌荒れの原因に。

夏に打ち水をしたことがある方は多いと思いますが、これは逆の反応です。水が蒸発するときに熱が奪われる現象を利用しています。

 

 

なぜヒートテックで乾燥肌になるの?

これまでの説明で何となく予想がつくかもしれませんが、乾燥肌になるのは、

「マイクロファイバーが過剰に水分を吸収してしまうから」

です。

 

特に地肌に直接着ていると、がっつり水分が奪われます。

ただでさえ乾燥してカサカサになりやすい冬なのに、更に水分を奪われて余計に乾燥してしまうわけです。

 

なぜヒートテックで肌荒れするの?

ヒートテックで肌荒れしたりかぶれたりする、という声はよく聞きます。

中には痒みや炎症で肌がボロボロになってしまう方も多いようです。

 

このようになってしまう原因は諸説あります。

 

ヒートテックによる肌荒れの原因

・ヒートテックの化学繊維が肌に良くない

・製造工程で使った薬品等が残っており、これが悪さをしている。 などなど

 

 

実際私もヒートテックを着ると、乾燥するだけでなく、真っ赤になって痒くなったこともあります。

 

ではどうすればいいの?

ではどうすればいいの?というのが気になることではないでしょうか?

 

案①:素材を変える

まずひとつ目の案は、素材を変えるということです。

例えばベルメゾンのホットコット。以下のようにほとんど綿で構成されているため、温かいだけでなく肌にも優しいです。

  • 綿:95%
  • ポリウレタン:5%

 

また、モンベルも良いでしょう!

モンベルはスーパーメリノウールという希少な素材から作られており、肌に優しい素材です。

そして何より抜群に温かい!

欠点は非常に高いことでしょうか。。。

 

案②:下着の上に着る

img 5e282b9ba8372 - ヒートテックは乾燥肌・肌荒れの原因に。

多少効果は落ちますが、下着の上に地肌に触れないように着るという方法もあります。

もうすでにヒートテックを買ってしまった!という方は、下着の上に着るようにしましょう!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました