皆さん、朝ごはんには何を食べていますか?

「朝ごはんはしっかり食べないと健康に悪いよ!」
と言われたことは無いでしょうか?
でも実は朝からガッツリ食べるのは、健康に良くないんです。。。
今回は朝ごはんに適した食べ物3選をご紹介します!
1位 リンゴ
堂々の第一位はリンゴです!
その理由は以下の通りです。
- ペクチン(食物繊維)が腸内環境を整える
- ポリフェノール等の抗酸化物質が豊富
- ガンの発症リスクを13%減らす
- 果物なのに体を冷やさない
多くの果物は体を冷やす作用があるのに対し、リンゴは陰陽の中性に当たり、体を冷やさないのが大きな特徴です。
冷え性の方(特に女性は多いのでは?)も安心して食べられます。
2位 バナナ
第2位はバナナです。
朝バナナダイエットは一時期流行ったので、これはイメージ付くのではないでしょうか?
- 吸収されやすい糖質
- ポリフェノールがグラス1杯の赤ワインに匹敵
- 腸内環境を整える食物繊維とフラクトオリゴ糖を含む
バナナの糖質は吸収されやすいため、スポーツ選手もよく食べています。
朝運動される方、部活などの朝練がある方はバナナが良いかもしれません。
3位 みかん
第3位はみかん!その理由は以下の通りです。
- ビタミンCが豊富
- bクリプトキサンチンを含む。これは肺がんリスクや骨粗鬆症リスク等を下げる。
朝食に適した食べ物は、なぜ果物ばかり?
ここで、「朝食に適した食べ物はなぜ果物ばかりなのか?」という疑問が生じたのではないでしょうか?
ここで、それぞれの食べ物の消化時間を見てみましょう。
果物だけ消化時間が物凄く短いですね!
これは果物は酵素を多く含むためです。
実は、「朝はまだ体が起きていないため、食べ物を消化する胃や腸の働きが悪い」のです。
このような状態で消化しにくい食べ物を朝に食べるとどうなるかというと
- 消化不良を起こす
- 排泄を促すホルモン:モチリンの働きを妨げるため、便秘になりやすくなる
といったことが起こり、胃腸が負荷やダメージをうけます。
腸を健康に保つことは健康の第一歩です!
朝は果物を食べましょう!
コメント